教室案内

茶道教室 |漆教室 |花のなげいれ教室

ルーサイトギャラリー茶道教室

古美術に囲まれてお茶を楽しんでみませんか。

2023年度も11回の教室を主催します。
11回分の授業料をあらかじめお支払い頂きたく思います(最初の教室の時にお納めください)。

※教室で使うお道具の購入については、直接赤坂先生にお尋ねください。
※欠席の場合は必ず前日までにご連絡ください。

会費

年間11回分授業料 30,000円 / お水屋料 1回 2,000円(参加時にお支払ください)
ご都合により、お休みいただく場合、その日の授業料は返金できませんのでご了承ください。
すべての日程に参加していただくことが前提ですが、スケジュールが合わない場合にはご相談ください。
その場合、1回5,000円(水屋料込)でお受けいたします。

2024年スケジュール

1回目 2月4日
2回目 2月18日
3回目 3月17日
4回目 5月5日
5回目 6月16日
6回目 6月30日
7回目 7月14日
8回目 7月28日
9回目 8月18日
10回目 9月8日
11回目 9月29日

第一部 11:00-14:00
第二部 14:00-17:00

講師

赤坂 宗美

茶道教室
茶道教室

ルーサイトギャラリー漆教室

一.漆工

1.拭漆

 木下地に漆を塗り、拭取り乾燥させそれを数回くり返して仕上げる。

2.髹漆(きゅうしつ)

向手加飾せづ無地の色漆で仕上げたのを、髹漆といいます。お椀、お盆など

3.木地溜塗(きじだめぬり)

拭漆で仕上げた上に油を少量まぜた漆で塗り、下地が透けて見える仕上

4.乾漆

木型又は粘土で型を作り、その上に紙または布を張り、漆で固め、乾いたら、中を取りのぞき仕上げる

二.修理

金繕い

陶器、磁器の割れ、欠け、ヒビ、ホツレなどの修復

道具および材料費(初心者)

漆工で12,000円くらい、金繕いで20,000円くらい。

受講料

1回分授業料 3,500円
ロッカー代/年間 2,000円

2024年スケジュール

1回目 2月4日
2回目 2月18日
3回目 3月17日
4回目 5月5日
5回目 6月16日
6回目 6月30日
7回目 7月14日
8回目 7月28日
9回目 8月18日
10回目 9月8日
11回目 9月29日

各回 13:30~17:30

講師

狩野 進

※漆は「かぶれ」というリスクがあります。始める前に体験入門をして、かぶれないかを確認してください(体験入門は一回3,000円)
かぶれの予防薬はありません。かぶれた場合はただちに通院して治療してください。
かぶれた場合、当ギャラリーではリスクをおえませんのでご注意ください。
一応、予防として、手袋、皮膚を出さない服装、顔、首など肌の露出する部分にクリームを塗るなどの保護をしていただきます。
漆教室
漆教室

婦人画報 2014年4月号で紹介されました

ルーサイトギャラリー 花のなげいれ教室

~花は野にあるように~

なげいれは「私」の花で、生け花のように型にきまりはありません。

教室では、枝や草の扱い方、留め方、花の組み合わせ方、器の選び方など、「私」の花を実現するための基本から学んでいただけます。

趣ある空間の中で、自分流の花を生けてみませんか?

会費

会費: 6000円/回(花材料を含みます)

持ち物

花鋏、タオル

2024年スケジュール

1回目 2月6日
2回目 3月5日
3回目 4月2日
4回目 5月7日
5回目 6月4日
6回目 7月2日
7回目 9月10日
8回目 10月1日


午前 10:30~12:330
午後 14:00~16:00

※花材調達の都合上、キャンセルは一週間前までにお願いします

講師

山口かおる

花のなげいれ教室
花のなげいれ教室